
前書き
3日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が勝手気ままに記録日記的な内容で書いておりますので一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ3日目。
1日目はイージーパンツで下半身を、2日目はパーカーで上半身を覆うことで、ようやく人間らしくなった筆者。
3日目はすでにお気づきの方も多いでしょう! そう、こちらのアイテムをチョイス。
スニーカー
これでようやく外に出ることができます! 太陽を拝むことができます!
(いや、外は曇りですし、なんならカーテンがないので企画後も窓からサンサンと太陽を浴びていましたが)。
ただ服の下は何も履いていないので、ノーパンで外に出るという本人的には気恥ずかしい環境ではありますが、バレなきゃOKと開き直り!
そう、背に腹は代えられないということで、さっそく靴を履き意気揚々とコンビニへレッツゴー!
ちなみにこちらのスニーカー、ジョギングシューズですが、軽くて履きやすく、洗ってもすぐに乾くので重宝します。
カラーもブラック&ホワイトで普段履きにも使え、いろいろなシーンで活躍してくれる万能スニーカー。
靴はこれひとつで十分、といっても過言ではありません。
食事
無謀な企画開始から3日目にしてようやくご飯にありつけます。
あまりにもお腹が空きすぎていたので、コンビニで視界に入るものすべてが美味しそうにみえますし、今ならいくらでも食べられそうな気がします。
ですが、2日間の強制断食後なので、ここはぐっとこらえて胃の負担にならないものをチョイスしないと後々大変なことに。
いや、それ以前に家にはカトラリーも食器もゴミ袋もない状態。さらに食料保管のエキスパート、冷蔵庫もありません。こんな状態でお弁当を買ってきても食べにくいだけ。
結局悩んだ挙句、常温でもしばらく日持ちするパンを数個とこのご時世ですのでマスクを購入して帰宅しました。
それでも久しぶりに口にした食事は、素朴な味ですら美味に変えるスパイスとなります。
うーんまっ!!
3日目の生活環境
シンプルライフ3日目にして、ようやく身体表面を覆うアイテムが揃いました。
朝イチでコンビニでお腹を満たしたあとは、引きこもりからの脱却ということでかるく近所をウォーキングしに。
今日持ち込んだアイテムのスニーカーはウォーキングにもまさに最適! さぁいざ出発!!!
、、、
と、言いたかったのですが、あいにく天気は分厚い雲に覆われ今にも雨が振りそうな気配。
さらには気温は4月とは思えないほど低く見かけの服だけではかなり寒い状態。とくに風が吹くたびに下半身がぞわぞわするので限界です!
結局、開始数分程度でそそくさと退却し、暖かな家でぬくぬくと過ごすことに。
とはいえ、家の中でじっとすること3日目。いい加減やることが何もない状態でどうすればいいのやら。
生活用品
食事のところで悩んだお弁当。
使い捨ての箸やスプーン、レジ袋も購入すればいいのでは? と考える方もいるでしょう。
ただ箸、スプーンは洗えば再利用できますし、レジ袋もエコバッグに再利用が可能。そうなるとアイテムとしてカウントしなくてはならない気がします。
もちろん自分で掲げているルールです。多少の拡大解釈はありかもしれませんが、ここは几帳面な性格が出て、結局自分の中の天秤は「それってアイテムに該当するね」となりました。
というわけで、当面お弁当生活はおあずけです。
面倒な性格です(苦笑)
睡眠
なんとかお腹を満たすことはできたので、これで空腹による睡眠の妨害はなくなりました。
とはいえ、この2日間フローリングの上で寝るという行為によって、身体はバッキバキです。
とくに背中と腰への負担はかなり高く、ハダカのときよりはマシといえど、やはり薄布1枚程度の防御力ではなんとも心許ない状況。
今なら王様にねだるアイテムはベッドかもしれません(謎)
おまけ

4日目のアイテムはスニーカーじゃなく、スマホにしてデリバリーという手もあったかも?
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント