
前書き
6日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が勝手気ままに記録日記的な内容で書いておりますので一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ6日目。
人間、生きていれば本人の意志とは無関係で身体は成長します。それは成長期を過ぎた大人でも変わらず。
それがいい意味であればなんの憂(うれ)いもありませんが、成長しても個人的にはうれしくない部分がありまして。
そのためにも本日チョイスしたアイテムはこちら。
カミソリ
そう! ヒゲやムダ毛は成長してもホントうれしくないのです。むしろ消え去ってほしい部類。
若い時にさっさと永久脱毛しておけばよかったと後悔。
とはいえ、筆者の場合あまりヒゲが濃くなるタイプではない上に、マスクもしているのでそれほど気にしなくてもいいのかもしれませんが、外に行くこともあるので最低限の身だしなみは必要だと感じます。
やはりほら、大人の男性は清潔感が大切ですし。
決してノーパンで歩き回っている人間が発していいセリフではないかもしれません(苦笑)
食事
コンビニで購入している食パンはトーストして食べてます。
トースターやホットサンドなんか持っていないのにどうしているのかって?
答えは簡単。ガスコンロの魚焼きグリルで焼くだけ。こちらは家に備え付けの設備なので最初から使える状態です。
魚焼きグリル。以前は洗うのが面倒でまったく活用していませんでしたが、今ではトースター代わりに使えることを知ったので有効活用しています。
パンも焼けるし、グラタンもOK。本当にこれはかなり便利なので、ぜひお試しあれ。
6日目の生活環境
こちらのブログはリアル世界となるべくリンクするようにして書いています。
というわけで実は昨日コロナワクチンを接種してきたので、本日は無理せずに家の中でゆっくり過ごすことにします。
相変わらずやることはほとんどないので、部屋の中央に鎮座しているソファ兼ベッド(というなのマットレス)でゴロゴロとするのが関の山でしょう。
ちなみに、布製品がほとんどないので意外と部屋の中はホコリがたまりません。
もちろん髪の毛は自然と抜けてきますので、それらはマットレスや床の上に落ちていますが、それ以外は汚れらしい汚れもなく。
ホコリは服や寝具、カーペットなどの繊維から生まれることが多いので、何もない状態というのはそういう意味でもきれいな状態を維持できる環境といえるでしょう。
ただ通気口からは細かい土が入り込むので、ここは手のひらで拭くようにしています。当面の掃除は楽ですね。
もし自動床掃除機を購入するならこれにするかも? いや、そもそも不要になりそうな予感。
体調
睡眠環境は、マットレスがあり心許なければバスタオルを掛けて寝ればいいので、初日に比べれば天国といっても過言ではありません。
ですので、睡眠に関して今後は変化があった時にメモすることにします。
今回は別のところに注力。
今のところ大きな問題はないものの、ふと思ったのが体調。
というのも昨日ワクチン接種しているので、熱が出たら身動きができなくなります。
そもそも買い物にも出られない?
今回はあらかじめ副反応が出るかもしれないとわかっているのですぐに対応することができますが、風邪やその他の場合予見することは難しいでしょう。
病院に行くのが一番ですが、そうなると必要なものがまた増えます。
明日はその辺を踏まえて持ち物を考えなければならないかも。
おまけ

熱を計ろうにも、体温計すらなかった
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント