
前書き
10日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が勝手気ままに記録日記的な内容で書いておりますので一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ10日目。
スタートから10日も過ぎると、すでにそこそこの生活はできるようになっているので、今すぐ必要なアイテムというものがあまり浮かんできません。
そんな本日、少し悩みましたがこちらをチョイス。
タオルケット
先日のワクチン副反応時、熱が出て関節も痛かったというのに身体に掛ける寝具というものがなにもなく、ずっとバスタオルを身体に巻いてい寝ていました。
もちろんエアコンの温度を高めに調整していましたが、悪寒を拭い去ることができず。
体調が悪い時はやはり布団やタオルケットなど、身体を包んで保温するアイテムの方がありがたいです。
選択肢には羽毛布団も候補に上がっていたものの、洗濯のしやすさで今回はタオルケットをチョイス。
ちなみに筆者、寝る時に寝具などに包まって寝るので、よくミイラと呼ばれています。
10日目の生活環境
意気揚々とタオルケットを手に入れたその日。これで寝る時もさらに温かくして寝られるハズ。
そんなふうに考えていたものの、気温が上がっているのか部屋の中にいても暖かい、いや暑いくらい。
思わず窓を開け、外の風を取り込むことに。
引きこもりの部屋ですが、久しぶりの外気が通り抜けることでなんだか部屋自体を掃除したかのような新鮮さに。
時々換気は必要なんだとあらためて実感した次第です。
これで、変人オッサン臭も風とともに洗い流されたはず。
で、結局就寝時にタオルケットを掛けるも、ついつい蹴飛ばしてしまうという結果に。
10日間を振り返り
シンプルライフをはじめて10日目。
ちょうど区切りがいいので、これまでに持ち込んだアイテムを振り返ってみることにします。
- イージーパンツ
- パーカー
- スニーカー
- ベッド
- バスタオル
- カミソリ
- 健康保険証
- Tシャツ
- パンツ
- タオルケット
こうやって眺めてみると衣類が多いことに気が付きます。
人の世界はハダカではさすがに生きていくことはできませんし、衣食住という言葉があるようにまずは衣類が必要なのでしょう。
つまり、生きていくためにはコミュニティのあり・なしにかかわらず、最低限の他人との接触は避けられず、またそのためのアイテムは必須ということが伺えます。
そんなシンプルライフも残りあと355日。
おまけ

気がついたらもう10日経過していたんですね
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント