
前書き
28日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が思い付いたことを勝って気ままに書いているので、一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ28日目。
昨日冷蔵庫を持ち込んだことでようやく要冷蔵食品や食材、調味料を入手することができるようになりました。
おかげで久しぶりに自炊したいという気持ちが高まりつつあります。
そんな心の声に素直に従うということで、本日はこちらのアイテムをチョイス。
包丁
料理をするなら最低でも1本は必要となるでしょう。
包丁にあまりこだわりはありませんが、持ち手と刃先は一体型であるものを選んでいます。
理由は、異素材だと段差や隙間に汚れが入り込みやすいから。
実用性はもとより、ここでもやはり形も見た目もシンプルなデザインが好みです。
それにしても、ページをスクロールしていきなり包丁の画像が出てきたら、サイコっぽく見えるのが悩みどころ。
28日目の生活環境
最近はスマホで車中泊キャンプの動画を観て楽しんでいます。
シンプルなキャンプも体験してみたいのですが、虫や日光に弱いのでなかなかに難しいところ。
車中泊であればその点はクリアされる? と勝手に思い込んでいます。いやそう考えると自宅にいるのが一番いいのですが。
いつの日か車で旅をしながら日本一周したいと密かに夢みています。
ただ、そこまで楽しむためにはいろいろなアイテムが必要になるようで。寝袋や毛布、また車内に段差もあるので敷物も必要でしょう。
さらに電源バッテリーやテーブルなどなど、ミニマリストを目指す身としては、ある意味矛盾しているのが悩みどころ。
それでもいつか実現できるといいなぁ。

日用消耗品買い出し6
さて、本日はこちらの消耗品を購入してきました。
- ヘアワックス
- 化粧水
- ワセリン
- 日焼け止めクリーム
これから仕事を含め外に出る機会が増えるので、最低限の身だしなみ(?)として準備。
筆者はもう、誰にも見向きすらされないただのオッサンではありますが、せめてもの抵抗で清潔感くらいは気をつけたいと考えています。
もとの素材がよろしくないので、無駄な抵抗になりがちではありますが。
ただ、日焼け止めクリームだけはすぐにつけるのを忘れてしまうので、なにかルーティン化しないとダメかもしれません。
髪を乾かす流れで、外出の有無を考えずにクリームを毎回塗るようにすればいいのかな?
なにかいいアイデアがあれば教えてください。
ルーティン化のお話はこちらで。
おまけ

オッサンといえばこれ?
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント
おはようございます😃。日焼け止めは、朝顔洗ったときにつけます。それでも焼けてる気はしますが、特に庭仕事したあとはひりひりします。😅💦
やはり朝の洗顔後にそのままの流れで日焼け止めを塗るのがベターですねー! お庭仕事はたしかに日焼けもするし、汗もかくと思うので大変そうです。無理なさらずに。