
前書き
31日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が思い付いたことを勝って気ままに書いているので、一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ31日目。
シンプルライフをはじめてから1ヶ月。
この期間、お風呂上がりはタオルドライ、その後は自然乾燥というナチュラルライフを過ごしてきました。
おかげで頭はいつも爆発状態に。
そんな状態を緩和すべく、本日は選んだアイテムはこちら。
ドライヤー
筆者の髪は、歳を重ねるごとに水分が抜けているようで、今ではすっかりパサパサに。
自然乾燥でいると、気がつけばあちこちに髪の毛が跳ねまくって、天然のボンバヘッド状態になります。
今までいろいろなドライヤーを使ってきましたが、パナソニックのヘアドライヤー ナノケアは、比較的まとまりやすいので困ったときにはこちらをチョイスするようにしています。
しばらくぶりに使うと、やはりこの優しい仕上がりに満足!
1ヶ月を振り返り
シンプルライフをはじめてからちょうど1ヶ月(本日2度目のセリフ)。
スタートした当初は、本当に何もなくどうなるかと感じましたが、30日もすぎればいろいろな意味で慣れてしまい、今では持ち帰るアイテムもある程度ルーティン化してきています。
実験して感じたことは、生活できるベースがあって、外出できる最低限の衣類とお金があれば、通常の生活は事足りるということでしょう。
極論でいえば、バッグひとつでホテルやシェアハウスで生活することも可能。実際、これらは憧れのひとつでもあります。
あとは自分の好みや懐事情、生活のQOLをどう捉えるかによって、各々の生活スタイルが変わるのかもしれません。
1ヶ月目の振り返りにして、実のところ365日後の総括といえなくもないですが、まだ残り334日ありますので今後もじっくり実験を継続していくことにします。

おまけ

究極の夢はバックパッカーで世界中を旅することかな?
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?