
前書き
32日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が思い付いたことを勝って気ままに書いているので、一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ32日目。
ゴールデンウィーク明けより仕事に復帰するので、本日からしばらくは仕事に関するアイテムがメインとなります。
その第一弾となるアイテムはこちら。
ワイシャツ
ワイシャツです。プライベートでは着ることがない、仕事オンリーの衣類。
本当は公私共に着用可能なワードローブの制服化が一番シンプルで管理しやすいのですが、筆者はなるべくオン・オフを切り替えたいのであえてプライベートと仕事着をわけて所有しています。
ちなみに、YシャツもTシャツもそうですが、筆者は基本的に白い衣類はほとんど着ません。
カレーうどんの恐怖に勝てないのと、どうしても汚れが目立つのでメンテナンスが面倒というのが理由です。
もちろん毎日洗濯しているのですが、白ほど維持するのが難しい色もないなぁとついつい考えてしまいます。
ですので白を基調にコーディネートしている人を見ると尊敬します。
日用消耗品購入7
本日は1週間ぶりに日用消耗品を購入。中身はこちら。
- トイレットペーパー
- トイレ洗剤
- マスク
筆者の場合、トイレットペーパーはだいたい3-4週間は持ちます。といってもこちらの無印良品の長巻タイプ(250m)を使っているからですが。

コアレスで個包装、長持ちするので今ではお気に入りの消耗品となっています。
トイレの洗剤は、日常的な汚れを取るなら他の洗剤を代用することもできますが、きちんと汚れを取るとなると専用の洗剤にはかないません。
どちらにしても常日頃キレイにしておくのが一番です。
シンプリスト
本企画では、365日後にミニマリストを目指して、所有するアイテムをあらためて見つめ直していくという長期連載企画として日々過ごしていますが、筆者はどちらかというとシンプリストであると自認しています。
シンプリストだ、ミニマリストだという定義にはあまり意味がないと考えますが、自分を表現する言葉としてはシンプリストという表現が近いかも。
そんな考察については、以前こちらのブログにてご紹介。
単純にシンプルなデザインが好きというのが一番の理由になるのかもしれません。
おまけ

シンプルって褒め言葉!
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント