
前書き
40日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が思い付いたことを勝って気ままに書いているので、一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ40日目。
本日も仕事関係のアイテムをチョイス。
早く日常で必要なアイテムを回収したいのですが、メインをプライベートから仕事に切り替えるタイミングのため、いましばらくはお預けです。
で、本日取り戻したアイテムはこちら。
スラックス(2本目)
筆者は、基本的に同じ用途のアイテムは2つまでという個人的ルールを決めています。
ですので本日回収したスラックスも、最大で2本までしか持っていません。
理由はシンプルで、2つあれば大抵のことはカバーできるから。とくに衣類であれば、毎日洗濯をするのでほぼ困ることはありません。
また、最近のノンアイロン加工機能はすぐれていて、洗っても型くずれすることなく、夜に洗って干しておけば朝には履けるので非常に便利です。
なお、アイテムはできるだけ同じもの・同じ色で揃えておくのがベストですが、スラックスに限ってはあえて色違いを選んで日々を楽しんでいます。
それにしても便利な世の中になったものです。
直近10日間を振り返り
シンプルライフも40日が経過しました。キリが良いところで、ここ10日間の持ち込みアイテムをおさらいしてみます。
- ドライヤー
- ワイシャツ1
- ジャケット
- スラックス1
- ベルト
- ビジネスシューズ
- ビジネスソックス
- インナーシャツ
- ワイシャツ2
- スラックス2
今回は、仕事復帰というイベントのために準備してきた10日間となります。
これでもまだ回収しきれていないので、仕事に関するアイテムというのは意外と自己所有物の中でも一定の数量を占めているようです。
これが私服でOKとか制服を着るお仕事であれば、また違うのかもしれません。
そういう意味では一般的なビジネスパーソンは、自己負担で仕事着を準備しなければならない苦労があるといえるでしょう。
学生が制服か私服かで悩む問題に少し似ているのかもしれません。ともあれ、もうしばらくは仕事に関するアイテムの回収に勤しみます。
おまけ

これが制服ならある意味楽しそう
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント