
前書き
45日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が思い付いたことを勝手気ままに書いているので、一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ45日目。
昨日ゲットした炊飯器。
その後意気揚々と無洗米を買いに出掛けたものの、筆者はこの時点である重大な問題に気が付いていませんでした。
その理由がわかるアイテムがこちら。
計量カップ
そう、計量カップです。お米の量をはかる便利なアイテム。
目算と水位の高さでなんとなく炊くことは可能ですが、さすがに毎回それをやるのも面倒ですし、不便な生活をしたいわけではないので素直に回収しました。
ご飯の炊き上がりに失敗すると、いろいろな意味で凹みます。
常に失敗しないこの人がうらやましい!
日本米
日本で売られているお米は、そのまま炊いて食べてもすごく美味しいものばかり。
日本米がもっと海外で手に入りやすいとありがたいのですが。
自分が駐在していたアジアの国でお米を購入しようとすると当然ですが現地産になります。
炒飯は現地でもポピュラーなのでよく出てきます。他にもガパオやタコライスも細めの米によく合います。
それはそれで美味しいのですが、やはり日本米のふっくらツヤツヤの白いご飯が恋しくなります。
その反動、というわけではないのですが、日本に帰ってきてからは白いご飯がススムススム。
と、食べてばかりはいられないので、少しセーブしながらダイエットしなければなりません!
おまけ

おにぎりならふりかけもいいかも
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント