
前書き
47日目
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
なお、本企画は筆者が思い付いたことを勝手気ままに書いているので、一部読みにくい場合があります。
そこは寛大な気持ちで読んでいただけると幸いです。
それでは本日もみていきましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ47日目。
小物が増えて少しカバンの中が乱雑になってきました。急いでいたりすると、なかなか目的のアイテムが出てこないのはドラえもんでもよくある話。
アイテムがバラバラのままだとカバンの中を探したり、そもそも入れ忘れなんてことになれば何かと不便。
そんなわけで本日のアイテムはこちらをチョイス。
メッシュポーチ
無印良品のポーチで、こちらにガジェットで使うアイテムをまとめで収納しています。ちなみにこちらはマチがあるタイプ。
これであればカバンの中で散らかることもなく、またこれひとつを持参すればガジェットに関するものがすべて揃います。
また中が透けて見やすく、ゴミがたまりにくいので非常に便利なアイテムです。
今後、こちらにもう少しアイテムが追加されますが、それはまた別の日のお話で!
一日2食生活
筆者は、本企画がはじまる前から一日2食生活を送っています。これはこの企画を進行中であっても変わらず。
といっても、ここ最近は飲み物に関しては少しマイルールを緩めていますので、オートファジーとしての効果は薄らいでいると感じています。
それでも16時間の断食・ファスティングを継続している主な理由はこちら。
- きちんと空腹感を感じる
- 朝起きた時に胃がもたれない
- 食事にメリハリができる
- ダラダラ食べる習慣が改善される
- 朝の時間を有効活用できる
一番の大きなメリットは、胃もたれしなくなったことでしょうか。
以前は夜遅くまでダラダラを何かしらクチにしていたので、それがなくなったことで目覚めの胃腸はかなりスッキリしています。
ちなみに筆者の場合は、12時から20時までを食べてもいい時間帯としています。
朝食は摂りませんが、だからといって午前のパフォーマンスが落ちるということは感じていません。
必ずしも朝食が必要とは限りませんが、これは個人個人で違いますので、自分の身体と相談して決めることをオススメします。
オートファジーのお話についてはこちらを参照してみてください。
おまけ

朝食を食べないのでモーニングというサービスを受けられなくなりました(苦笑)
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント