
前書き
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
今はほとんど日記と化していますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。
それでは本日もいってみましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ72日目。
先日iPad mini 6を回収したのは周知の事実。
おかげでいろいろな意味で時間が溶けていきます。
そんな中、さらに追加で回収したアイテムというのがこちら。
Apple Pencil 2
(アップルペンシル 第2世代)
iPadのおともにおひとついかがですか?
と、オススメするには躊躇してしまうくらいかなり高額な部類に入るオプションアイテム。
あくまでも、個人の趣味や実用において要否を熟考して所有するような、そんな少し贅沢なアイテムといえるでしょう。
それでも筆者があえてAppleにお布施をしつつこちらを所有しているのは、iPad mini 6をイラスト・メモ帳として使っているから。
紙のノートも所有しなくなった今、iPad mini 6がその役目を担っているのでペン型デバイスが必要なのです。
ちなみに、書き心地を気にする人は、ディスプレイに貼るフィルムを紙の質感に近づけるペーパーライクフィルムにするというのもありでしょう。
テキトーラクガキ
筆者は、イラストについてきちんと勉強したことはありません。多くの方と同様、学生時代に教科書やノートの端に落書きをしていたレベルです。
ただ、なんとなくオリジナルのキャラを作って描いてみたい、という衝動にかられることが極たまーにあります。
そんな中、手元にiPad mini 6とApple Pencilがあれば、これはもうイラストを描くしかありません!
とはいえ、描き方も色使いもすべて個人の感性のまま(?)適当です。筆者はこれをテキトーラクガキと呼んでいます。なぜなら、その方が気が楽だから(笑)
しっかりしたものを描こうとすればするほどうまく描けず、また描くことが辛くなります。
テキトーだよといって、肩の力を抜いて楽しく描く方が精神衛生上安定しますし、なによりいいストレス発散にもつながります。
そんなわけで、もしイラストを描き始めたいのであれば、あまり気負わずに本人の気が向いた時に描くことからはじめてみることをオススメします。
いや、エラソーに言ってますが、筆者も初心者なのでみなさんの仲間です。
ひとりごと
ちなみに筆者がここ最近描いたテキトーラクガキはこちら。




ご覧のとおり、ホントテキトーなので安心してください!(なにを?)
おまけ

iPad mini 6でも十分イラストを楽しめるので初心者・入門編としてはお手軽なデバイスかも
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント