
前書き
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
今はほとんど日記と化していますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。
それでは本日もいってみましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ82日目。
本日は夏至。1年で最も陽が長い日とされています。
暑さも本番を迎え、これからの季節汗だくになることは避けられないでしょう。
そんな暑い日には、やっぱりアレが食べたいよね? というわけで、本日はこちらのアイテムをチョイス。
カレー皿

暑い日にはやっぱり辛いカレーでしょう! そのためにもカレー用のお皿が欲しいところ。
こちらは無印良品の楕円皿で、本来のカレー用のお皿よりひと回り小さいですが、この大きさと縁の高さがカレーやパスタにちょうどいいサイズです。
普通のお皿でもカレーやパスタはいただけますが、こぼれる心配がなく、またスプーンですくいやすい構造なのでこちらを愛用しています。
ベージュという色合いも優しく、シンプリストとしてはこのシリーズが手放せないくらいお気に入り。
もちろんいただくのは無印良品のカレーでしょう。
髪は長い友だち
その昔「髪は長い友だち」というキャッチフレーズで漢字を覚えたように記憶しています。
自分の身体なのに友だちというのも変なお話ですが、大切にしたいパーツだけどなかなか思い通りにならないという意味では似ているかもしれません。
流行りすたりがある髪型、筆者も一時期は肩口まで伸ばしていた時期がありました。若気の至りというやつです。
今は貴重な資源を大切にしつつも、カラーリングでダメージを重ねるという相反する行為をしている現状。
そろそろ年相応にするべきなのか?
今憧れるのは透き通るような真っ白な髪。もしくは、許されるなら金髪にしてしまうというのもいいかもしれません。
似合わなくても、そのうち見慣れるとそれがその人のイメージに変わるので、もし仕事が自由にできるなら髪型・カラーは思いっきり楽しみたいものです。
あ、もちろんその時までに友だちがいてくれればの話ですが。
こちらは大事な友だちを蹴るという主人公のお話(ウソ)
ひとりごと
筆者の出身は北海道の片田舎。
夏至の日に話してもピンと来ませんが、マイナス20℃の世界が普通にあり、河や湖の水が凍ってその上を車が走るというのは日常茶飯事でした。
そんな田舎者が、今や都会の中で人混みにまぎれて汗を流しているのですから、人生どうなるかは予測不能です。
忙しい時こそ、少し先の未来に対してあれこれ思いを馳せてみるのもいいかもしれません。
おまけ

辛いものを食べたあとは、やっぱり甘いものですよね?
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント