
前書き
こちらの企画は、映画「365日のシンプルライフ」を参考に、筆者が疑似体験していく長期連載企画です。
本企画のルールはこちら。
- 部屋は引越し前の状態にリセット・初期化
- 所有品はすべて別の場所に保管
- 1日に1アイテムのみ持ち込み可
- 購入品もOK
- 食品、消耗品はカウントしない
- 可能な限り現実的な体験をブログに記載
その他詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
今はほとんど日記と化していますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。
それでは本日もいってみましょう!
本日の持ち物
シンプルライフ85日目。
ここ最近の回収アイテムは、キッチン周りがメインとなっています。
理由は単純で自炊、調理のため。
かくいう本日も調理に関するこちらのアイテムを選択。
片手鍋
ティファールの取手が取れるシリーズの片手鍋です。
お湯を沸かすのはもちろん、味噌汁やカレーの汁物系、湯煎、蒸し器、炒め物までなんでもこなしてくれるありがたいアイテム。
こちらの片手鍋は大きさが手頃で、使い勝手がとてもいい上に、取手が外せるので片付けもスッキリ。
同じような大きさ、機能の他社製鍋もいろいろ使ってきましたが、結局最後はティファールに戻るので、今はこれ一択になります。
フライパンに片手鍋と回収できたので、これで少しは料理のレパートリーが増えるかな?
ジプシー
筆者は、最終的に海外でのんびり暮らしたいと漠然と考えています。
そんな考えは、こちらのバケットリストを100個洗い出したときに導き出した結果のひとつ。
シンプリストなので、そこそこな生活ができればと考えると第1希望は、以前駐在していたアジア。
ただ、生活費に余裕があるならカナダかオーストラリアに住みたい気持ちもあります。
そんな人生の最後は、いろいろな国を見て回りながら生活するジプシーが理想かもしれません。
一応、ことあるごとに上司に海外赴任をお願いしていますが、なかなかチャンスはめぐって来ないものです(苦笑)

ひとりごと
特撮ヒーロー。
今でも小さいお子さんにとっては憧れ的存在。中にはヒーローを目指そうと真剣に考えているお子さんもいることでしょう。
ただ、小さい頃から何故か達観していた筆者は、その存在をまったく信じておらず。むしろ、どういう撮影をしているのか、それをつくる側の視点で眺めていました。
ですので、爆破シーンも地面の盛り上がり具合を気にしたり、合成具合を気にしたりと、ただただ残念なお子さんだったと今でも感じています。
それで、その道に進んだというのでしたら美談なのですが、まったく興味がわかず。
もしかしたら今が転生後の2回目の人生なのかもしれません(笑)
おまけ

話は飛んで。ソロキャンもやってみたいことのひとつ。週末楽しむ人が多そうです

ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント