
今回は、シンプリスト兼ミニマリストである筆者が持っている靴について簡単にご紹介。,
といっても、所有している数はごくわずか。
あっという間に紹介が終わってしまいますので、今回は1足ずつ見ていきましょう。
ビジネスシューズ
ビジネスシューズ。いわばお仕事用の靴です。
こちらはアシックスのテクシーリュクス TU-7004を履いています。
色は黒。茶系統もありますが、汎用性が高い黒がベターでしょう。
以前はシューレースタイプを履いていましたが、今はこちらのベルトタイプです。見た目にもシンプルでスッキリするのでお気に入り。
屈曲性にすぐれていて、アッパーにはサイドゴアが入っているので靴の脱ぎ・履きがとてもしやすいです。また革靴なのにかかとのアタリが柔らかいのも個人的に好きなポイントです。
メンテナンスは週に1回程度、無印良品のクリームで磨いています。
スニーカー
スニーカーは2足所有。
お出かけ・散歩シューズ
1足目はこちら。プーマのスペースランナーです。色はブラック&ブラック。
本当はジョギング用に購入したのですが、足にフィットせず。走ると足や腰が痛くなるのであえなく断念。
仕方がないのでしばらくは普段履き用として再利用していきます。
ジョギングシューズ
もう1足はこちら。ニューバランスのFuelCell REBEL。色はホワイト&ブルー。
前述のプーマとの相性がよくなかったために新たに追加したジョギング・ランニングシューズです。ジョギングという用途限定なので、少し派手目のカラーにしてみました。
軽いのに反発力が高く、スピードが出やすいので初めて履いて走ると本当に驚きしかありません。ジョギングは健康維持程度の素人ですが、久しぶりにいい靴に出会いました。
もちろん人それぞれ相性がありますので、まずは試し履きをおすすめします。
ゴルフシューズ
こちらはゴルフ専用のシューズになります。
アディダスのコードカオス ボア ロウです。色はホワイト&グレーでスパイクレスとなっています。
こちらも用途が限定される靴ですが、持っていないとゴルフができないので避けることはできません。
雨の日のラウンドで使用しましたがグリップ力が高く、またアッパーが通気性と防水性という矛盾する機能を備えているようで、蒸れずに快適にプレイすることができます。
靴箱は持ち込まない
ちなみに我が家には靴箱はありません。
理由は靴箱に靴入れる=履かない靴だと考えるので、お店で購入するときから「不要です」とお断りしています。
(最近は、靴箱を引き取ってくれないお店もありますが)
靴箱が無いと、万が一不都合があっても返品できなくなりますが、そもそも今まで返品したことがないので余計な心配事は、最初から考えないことにしています。
シーズンものやたまにしか履かないものでも、シューズクロークにそのまま保管しておけば、常に新鮮な空気に触れるのでカビが生える心配もありません。
また、靴箱が無いと空間を占有されることもないので家の中がスッキリしますし、靴の把握、管理もとても楽になります。
靴をコレクションしている、またはメルカリなどで売却を考えているという以外の方は、一度靴箱を整理してみてはいかがでしょうか。
まとめ
まとめるとシンプリスト・ミニマリストが持っている靴は、こちらの4足となります。
- ビジネスフーズ:1足
- スニーカー:2足
- ゴルフシューズ:1足
本来であれば休息(足)日を設けて、ローテーションすべきかもしれませんが、筆者はワードローブと同じくヘビーローテーションで回しています。
それだけ気に入って履くというのも、靴への愛情と呼べるかも? しれません。
たくさんの靴を所有して毎日どれを履くか悩んでいる方には、一度本当に履く靴とそうでない靴を区別をしてみることをオススメします。
もちろん趣味やコレクションで持っている場合は別。大切に保管しておきましょう!

用途が限定される靴が2足あるので、実質は2足運用です
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント