
今回は、シンプリスト・ミニマリストな筆者が持っている靴についてご紹介していきます。
といっても、所有している数は本当にごくわずか。
あっという間に紹介が終わってしまいますので、お時間がない方も気軽に読める内容となっております。
それではさっそくみていきましょう。
シンプリスト・ミニマリストが所有する靴は?
結論から述べますとシンプリスト・ミニマリストの筆者が持っている靴は全部で3足となります。

たったこれだけです。
理由は単純、履き替えるシーンが上記3パターンしかないからです。
仕事用、休日用そしてジョギング用。
他にも用途が増えれば靴も増えるかもしれませんが、今のところこの3足で事足ります。
ビジネスシューズ

ビジネスシューズ。仕事用の靴です。
筆者はここ数年、アシックスのテクシーリュクスシリーズを愛用しています。
今所有しているのはテクシーリュクス TU-7004。
ちなみに以前履いていたのはTU-7001(コンドーレーシングチーム)。
色は黒、1足のみ。ストレートチップでシンプルなデザイン。「軽く」「歩きやすい」「お手頃価格」と三拍子が揃っている非常に優秀な靴です。
テクシーリュクスを愛用している理由は、屈曲性にすぐれ、アッパーにサイドゴアが入っているので靴の脱ぎ・履きがとてもしやすいから。
また革靴なのにかかとのアタリが柔らかいのも個人的に好きなポイントです。
耐久性は、平日毎日履いても14ヶ月持ち堪えましたので高いレベルといえるでしょう(今の靴は4足目)。
時々メンテナンスしてあげるとキレイに長持ちします。筆者が愛用しているのは無印良品のクリームです。
といっても忙しいときは簡単にこちらに済ませてしまいます。
スニーカー

休日に履く靴はスケッチャーズのスニーカー GO Walkです。色はブラック。
スニーカーとうたっていますが、実質スリッポンです。
厚めのソールでクッション性が高く、スリッポンによくある底つき感はありません。また脱ぎ履きしやすく軽量で足が疲れないのがポイント。
こちらを購入直後に慣らす間もなくディズニー・シーに履いて行きましたが、一日中歩いていても疲れ知らず。
休日はこれ1足のみです。
ジョギングシューズ

休日のジョギング用にニューバランスのFuelCell Propel V4を所有しています。
色はブルー&ホワイト。所有するアイテムはほとんどモノクロですが、ジョギング時しか履かないこともありあえて少し派手目のカラーにしています。
年間1,000km走破を目指しているので、ここはある程度こだわりたいもの。
筆者の足はニューバランスのランニングシュースが合うようです。
もちろん人それぞれ相性がありますので、まずは試し履きをおすすめします。Amazonでも在庫があれば試し履き・試着は可能です。
靴箱は持ち込まない
ちなみに筆者宅には靴箱はありません。
理由は靴箱に靴入れる=履かない靴だと考えるので、お店で購入するときから「不要です」とお断りしています。(最近は、靴箱を引き取ってくれないお店もありますが)
靴箱が無いと万が一不都合があっても返品できなくなりますが、そもそも今まで返品したことがないので余計な心配事は最初から考えないことにしています。
シーズンモノやたまにしか履かないものでも、シューズクロークにそのまま保管しておけば、常に新鮮な空気に触れるのでカビが生える心配もありません。
また、靴箱が無いと空間を占有されることもないので家の中がスッキリしますし、靴の把握、管理もとても楽になります。
靴をコレクションしている、またはメルカリなどで売却を考えているという以外の方は、一度靴箱を整理してみてはいかがでしょうか。
まとめ
まとめるまでもなく、シンプリスト・ミニマリストの筆者が持っている靴は3足です。
- ビジネスシューズ:1足
- スニーカー:1足
- ジョギングシューズ:1足
本来であれば休息(足)日を設けて、ローテーションすべきかもしれませんが、筆者はワードローブと同じくヘビーローテーションで回しています。
それだけ気に入って履くというのも、靴への愛情と呼べるかも? しれません。
たくさんの靴を所有して毎日どれを履くか悩んでいる方には、一度本当に履く靴とそうでない靴を区別をしてみることをオススメします。
もちろん趣味やコレクションで持っている場合は別。大切に保管しておきましょう!

夏になるとサンダルが増えるかも?
シンプリスト・ミニマリストの筆者が所有する衣類・ワードローブはこちら。
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント