部屋の照明、あかりとリラックス

*本ブログはアフィリエイト広告を利用しております
部屋の照明、あかりとリラックス_アイキャッチ 生活・暮らし

今回は、一般家庭における照明とあかり、そしてリラックスについてお話していきます。まずは基本となる、照明に関する知識からご紹介。

照度ってなに?

照度とは、簡単にいえば机の上や室内の明るさの指標となります。もっと簡単にいえば「あかるい」「くらい」を数値的に表したものです。

働く場所における照度

働く場所における照度は「労働安全衛生法」で定められていて、作業によってその最低照度が決まっています。

  • 精密な作業の場合:300Lx(=ルクス)以上
  • 普通の作業の場合:150Lx 以上
  • 粗な作業の場合:70Lx 以上

ただし、これは法令で定められた最低限の照度ということで、実際はもっと高い数値になっています。JIS の照度基準では、

  • 一般的な事務室、会議室、受付:750Lx
  • 応接室、待合室:500Lx
  • 書庫、講堂:300Lx

となっていて、法律よりかなり明るい基準になっているのが伺えます。

家庭における照度

家庭においても JIS の照度基準が設定されていて、生活作業部屋全体に分かれています。生活作業に必要な照度はこちらとなります。

  • 裁縫、ミシン作業:1,000Lx
  • 勉強、読書:750Lx
  • 化粧:500Lx
  • 調理:300LX

裁縫や勉強の照度が高いですが、これは精密な作業等をおこなう手元の明かりを示しています。明るさを補完するためにデスク・スタンドライトなどの局部的な照明が必要になります。

一方、部屋全体の照度はというと、

  • 書斎や子供部屋:100Lx
  • トイレ:75Lx
  • 居間:50Lx
  • 寝室:20Lx

上記のように、それほど明るさは必要ありません。居間や寝室は、実はトイレよりも照度が低く設定されています。

<参考資料:Panasonic 住宅の照明 | 照明設計資料>より

住宅の照明 | 照明設計サポート P.L.A.M. | Panasonic
生活の舞台とも言うべき住空間の、真に快適性を担うべき照明の姿を追求するために、視覚生理と心理の両面から照明の機能が解明され、より快適な照明環境を得るための、ソフト・ハード両面からの照明技術の研究開発が...

照明の色の種類と色温度

照明の色

家庭用の照明の色は、主に5種類ほどありますが、現在一般的に販売されているものは、昼光色(ちゅうこうしょく)、昼白色(ちゅうはくしょく)、電球色(でんきゅうしょく)の3色となります。

昼光色は色温度が6,500K(=ケルビン)、昼白色は5,000K、電球色は3,000K程度で、簡単にいうと数字が高いほど青白く、低いほど赤っぽくなります。

照明色色温度(ケルビン)色味主な自然の種類
昼光色約6,500K青白い澄み切った高原の空の正午の太陽光
昼白色約5,000K太陽光
白色約4,200K満月
温白色約3,500K
電球色約3,000Kオレンジ朝日、夕陽

<参考資料:Wikipedia | 色温度>より

色温度 - Wikipedia

照明の色の効果

一般的に言われている、色温度=照明の色による効果はこちらとなります。

昼光色

青味がかった色で、ものがクリアに見えます。また集中力が高まる、活動的になるなど脳を覚醒する効果があると言われています。

昼白色

太陽光に近い白い光で、ナチュラルな明るさです。日本人が好む色でもあり、事実日本の多くの家庭の照明はこの色が広く使われています。

電球色

暖色系のオレンジがかった色で、目が疲れにくく、また気持ちを落ち着かせ、リラックスできる効果があると言われています。また料理が美味しく見える色でもあります。

夜リラックスするためには?

夜、自宅でリラックス気分を迎え、その後快適な睡眠を得るためには、睡眠ホルモンといわれるメラトニンの分泌が必要です。

このメラトニンは照度、色温度がともに低い方がより分泌が促進されるといわれています。夜になり周りが暗くなって眠くなる人間の生活リズムそのものとも言えますね。

メラトニンの分泌のためにも、家庭における照明は重要になります。

色温度が高く、また照度が明るいと脳は覚醒状態になり、リラックスして眠るという行動の妨げになってしまいます。せっかく家に帰ってきても、脳が昼間と同じ覚醒状態の環境では、リラックスすることはなかなか難しいです。

このような観点からも、JIS の照度基準のように居間の照度を50Lx、寝室の照度を20Lx程度に設定し、段階的に照度を落として自然と身体がリラックスできる家庭環境を作ることが望まれます。

リラックスするための照明は?

結論からいいますと、部屋の照明は電球色で適度に暗い照明がおすすめです。もちろん用途や作業等によって使い分けた方がいいですが、とくに自宅で細かい作業をしないのであれば生活をする上で十分問題はありません。

日本の家庭は「昼白色」の色を好みますが、海外では自宅にそこまでの明るさを求めていません。比較的オレンジがかった照明で、照度も低く抑えられています。自然と寝るための準備ができている家庭が一般的です。

また同じ照度でも、壁や天井などの反射を利用して、明るい光が直接目に入らないようにする、間接照明もかなり有効です。間接照明であれば光が拡散しますので、同じ照明でも照度が下がります。

ただし、細い作業や、勉強をするといった場合は手元の照度は高い方がいいので、その場合はデスクスタンドやスタンドライトなどを併用するといいでしょう。

具体的にはどうすればいいの?

一番簡単な方法は、照明の蛍光灯を電球色に取り替えるのが、費用も抑えられてお手軽です。

https://amzn.to/3aBxRdU

ただ、蛍光灯の種類やサイズ等によっては、適切なものが無い可能性もあるので、よく確認してから購入してください。


次に、リモコン付きで調光・調色もしたいという場合は、シーリングライトを丸ごと交換するという方法がおすすめです。

https://amzn.to/32Idx60

部屋の雰囲気を変えたいという場合は、我が家でも使っていますスポットライトもおすすめです。なおこちらの商品、LED照明は別売りなのでご注意ください。

TIDIG ティディグ シーリングスポットライト 5スポット, ニッケルメッキ - IKEA
TIDIG ティディグ シーリングスポットライト 5スポット, ニッケルメッキ. ニーズに合わせてライトの角度を自由に調節できます.
商品一覧|IKEA【公式】家具・インテリア雑貨通販
イケアの家具でインテリアを北欧スタイルにコーディネートしませんか?ダイニングテーブルやソファーなどの家具から食器やアウトドア用品まで幅広く取り揃えています。新商品も多数ご用意しております。世界中にファ...

上記のようにレールとライトが一体型のものもあれば、照明用のダクトレールを取り付けて、そこに好きなスポットライトを自由に配置する方法もあります。

https://amzn.to/3dS6X3u

部屋の雰囲気をガラリと変えてみるのも楽しいかもしれません。


もっと簡単な方法はないの? という方には、部屋の照明を消して、ランタンなどのポータブルな照明を利用するというのもありです。

https://amzn.to/3vrgYdZ

中でもこちらのバルミューダのランタンは大人気ですね。キャンプはもちろん、こちらを間接照明的に利用するのもありの万能商品です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

照明はただ明るければいいというわけでもなく、生活をする上で、明るさや色合いなども重要な役割を担っている部分が多くあります。

もちろん、好みの色や明るさもリラックスする上で重要な要因となりますので、全員に当てはまるわけではありませんが、家庭の照明をうまく利用することで、リラックスできる環境作りの一助になれば幸いです。

ちなみに我が家の照明は「IKEA で購入したお気に入りのアイテム5選」の記事でも紹介しました、調光タイプのスポットライトを愛用しています。こちらのアイテムにしてから睡眠の質はだいぶ良くなったと個人的に感じています。

ルルル
ルルル

ルルルのひとこと:たまに細かい作業をしようとして、対象物がよく見えないことがあります

シンプリスト
この記事を書いた地球人

執筆者情報。
・シンプルなデザインを好み
・シンプルな思考で
・ミニマルにモノを所有し
・ミニマルな脂肪を夢み
・多様性を尊重する
そんなシンプルでミニマルな快適生活を目指す人。

ルルルをフォローする
生活・暮らし
気に入ったらシェアしてね♪
ルルルをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました