
みなさんは覚えていますか? 2022年になって掲げた今年の抱負や目標、やりたいこと。
実際のところ抱負や目標をを掲げるところまででやりきったという感覚に陥っていませんか?
中にはすでに掲げた内容すら覚えていない人もちらほらいるかもしれません。
筆者は忘れないためにも、2022年最初の記事でやりたいことを22個リスト化して公開しています。
せっかく掲げたやりたいこと。PDCAではないですがその後、現状どこまで実現できているのか?
こちらの記事では、年頭に掲げたシンプリストがやりたいことリスト22個について、毎月1度ふりかえりつつ検証していく内容となります。
といっても、そこまで堅いお話ではありませんので、気楽に眺めていただければ幸いです。
それではさっそくみていきましょう。
シンプリストがやりたいこと | おさらい
まずはそもそもの内容、年頭に掲げたシンプリストがやりたいことをおさらいしてみます。
経済編
- ノーマネーデーを60日継続
- 年間3万円の臨時収入
- 銀行口座を3本に集約
- クレジットカードを3枚に集約
健康編
- ジョギングで年間1,000km走破
- 16時間断食を継続
- 1日2食を300日以上達成
- 体重を58kg以下に
- 体型・服のサイズを維持
ブログ編
- PV数を月間1万に
- ブログ収益を月間5桁に
- 雑記ブログを継続
モチモノ編
- 自宅のメインマシンを1台に厳選
- ビジネススタイルをジャケパンに
- バッグの中身をさらにミニマルに
- すべての衣類をミニマルに
- ストック品のシンプル化
趣味編
- カフェ巡りを50件
- 温泉に毎月1回以上行く
- 年間30冊の本を読む
- べランピングで焼肉
- 旅行に1回以上行く
これらの内容を掲げていました。
中には検証が難しい・本人の感覚によるところの項目もありますが、あくまでも楽しむ想定のリストですのでそこは寛大な気持ちで読んでいただければ幸いです。

やりたいといえばソロキャンもしてみたいです

追検証その1:経済編
それでは2022年4月まで経過した現在。いったいどんな感じになっているのか? 実際にふりかえってみましょう。
ノーマネーデーを60日継続
ノーマネーデー(英語ではNo Spend Day)、つまりお金を使わない日を年間60日実施するという内容の検証はこちら。
- 1月:10日間実施
- 2月:7日間実施
- 3月:12日間実施
- 4月:9日間実施
- 年間達成まで38/60日
月平均で計算すると5日間/月。
4月もなんだかんだと月の約3分の1実施することができました。このまま継続していきたいものです
年間3万円の臨時収入 ★達成済み★
本業とブログ以外の臨時収入を目指すこちらの企画(?)果たして成果は?
- 1月:51,705円
- (済)年間のやりたいこと達成
1月に売却したiPad pro 11のおかげで一気にクリアしてしまいました。ということで、こちらは目標達成です!
銀行口座を3本に集約 ★達成済み★
2022年開始時点で5行に口座があり、それを集約したいと一念発起。さて近況は?
- 1月:時点で変化なし(泣)
- 2月:1本解約(ゆうちょ銀行)
- 3月:1本解約(auじぶん銀行)
- 祝・年間のやりたいこと達成!!
先月に引き続き、3月にはauじぶん銀行を解約しました。
こちら(旧)じぶん銀行開業当時より利用していましたが、auに吸収されたために魅力がなくなり今ではほとんど利用していません。解約できてスッキリ。
これでこちらのやりたいことも達成済となりました!
やはり言葉・文章にしてみると、その実効性の効果は高いですね。
クレジットカードを3枚に集約
こちらはあっさりと報告しておきます。
- 1月:変化なし
- 2月:変化なし
- 3月:変化なし
- 4月:変化なし
いろいろ思考しつつも、まだ行動には至っていません。
追検証その2:健康編
ジョギングで年間1,000km走破
週末の朝活、ジョギングで年間1,000km走るというチャレンジの成果はこちら。
- 1月:88.62km
- 2月:99.85km
- 3月:108.48km
- 4月:83.42km
- 年間達成まで380.37/1,000km
単純に月平均にすると83.3km。
4月もギリギリなんとか無事目標数値達成です! 一日の距離を少し伸ばしたのが功を制したようです。

4月にシューズを入替えて、今はこちらを履いています!
16時間断食を継続
こちら年頭では数値指標は掲げていないのですが一応毎日実施できるか? ということで記録を公開。
- 1月:23日間
- 2月:19日間
- 3月:28日間
- 4月:22日間
- 年間トータルで93/365日実施
4月もそこそこクリアしているようです。平均して週に2回くらい16時間を切ることがあるようですが、おおむね頑張っている方かと。
1日2食を300日以上達成
1日3食と2食では胃にかかる負担が大きく違います。検証結果はこちら。
- 1月:31日間
- 2月:28日間
- 3月:31日間
- 4月:30日感
- 年間達成まで120/300日
元日からの記録は現時点で連続記録達成中です。どこまで連続記録が更新できるのか、自分でも楽しみ!
体重を58kg以下に
年度末の3月。その影響は?
- 1月:61.1kg(平均)
- 2月:61.4kg(平均)
- 3月:61.2kg(平均)
- 4月:61.4kg(平均)
- 予定体重より3.4kgオーバー!
4月も残念ながら体重の増減はほとんどなく。
ジョギングの距離も伸びていますし、ここには記載していませんがゴルフの練習にも出掛けているにも関わらず、意外と体重が落ちません。
いったい何が原因なのか?
体型・服のサイズを維持
こちらどういった指標にしようかと悩みましたが、ひとまず服のサイズを基準に考えることに。筆者のベスト時の服のサイズはS-XSということで。
- 1月:Mサイズ3枚
- 2月:Mサイズ3枚
- 3月:Mサイズ3枚
- 4月:Mサイズ1枚
- ベストサイズS-XSサイズ
先日MサイズのTシャツを2枚入れ替えたので、残りはカーディガン1枚のみ。
カーディガン、いまだユニクロさんで販売してくれないのでもうしばらく待ちの予定。
追検証その3:ブログ編
PV数を月間1万に
これはかなり無謀な数値を掲げていますので気長に取り組んでいきます。ということで結果はこちら。
- 1月:PV数 11,627/月
- 2月:PV数 10,551/月
- 3月:PV数 11,458/月
- 4月:PV数 13,804/月
- 年間達成まで4/12月
今月もなんとか1万オーバーで4ヶ月連続クリア! これもみなさんのおかげです。感謝!
ブログ収益を月間5桁に
こちらもPV数と同様、無謀な数値を掲げています。達成できればいいなぁ的な状況。結果はこちら。
- 1月:3,901
- 2月:2,875
- 3月:4,754
- 4月:2,230(速報値)
- 年間達成まで0/12月
速報値のため実際はもう少し上がりますが、それでも4桁には変わりなく。
まだまだ5桁の壁は厚いです。
雑記ブログを継続
こちらの結果はシンプルですね。
- 1月:4記事公開
- 2月:4記事公開
- 3月:3記事公開
- 4月:30記事後悔
- 年間達成まで4/12月
4月は新規長期連載企画で毎日更新記事をアップし続けているおかげで一気に30記事も公開することができました。
自分でも良く続けているなぁと感心します。
ちなみに当ブログも利用しているレンタルサーバーです。WordPressもインストールが準備されているので初心者でも簡単に開設できます。

追検証その4:モチモノ編
自宅のメインマシンを1台に厳選
こちら、実際のところどう判断すればいいのか? ひとまず現状はこちら。
- 1月にiPad pro 11からiPad mini 6に変更
- 同じく1月にiPad pro 11を売却
- よってメインマシンはiPad mini 6の1台(4月も変わらず)
ということで現状は目標をクリアしている、といっていいのかもしれません。ただ、今後どうなるかはまだわからないので、こちらは引き続き検証対象といたします。
ビジネススタイルをジャケパンに
こちらは会社や上司の反応を見つつ検証するということで。
- 1月:ほぼノーネクタイ
- 2月:ネクタイした日は1日もなし
- 3月:スーツ+カーディガン
- 4月:部署編成でネクタイ着用義務化
- ジャケット1枚、パンツ2枚で運用
ネクタイ着用命令が出たので、ラフなジャケパンスタイルがすっかりスーツスタイルに。
こういう古い会社の風習が好きではありませんが、致し方がないところです。
バッグの中身をさらにミニマルに
こちらの検証結果は?
- 1月:変化なし
- 2月:変化なし
- 3月:変化なし
- 4月:変化なし
昨年12月の時点で少し調整したので、今は現状維持中。見直しは後日おこなう予定です。
ちなみにバッグはこちらを使用しています。
すべての衣類をミニマルに
こちらはワードローブの記事でもご紹介しておりますが、果たして!
- 1月:3着増加
- 2月:増減なし
- 3月:増減はあるもののプラマイゼロ
- 4月:3月同様in / outがほぼ同数で変動なし
4月もinとoutの数量がほぼ同一なため実質変更はありません。
ストック品のシンプル化
生活消耗品などのストック品。こちらの状況はどうなっているのか?!
- 1月:変化なし
- 2月:一部見直し
- 3月:大量消費系は定期便で管理
- 4月:定期便管理をほぼ一元化
洗剤など大量に消費するストック品はひとまとめにし、さらにオンラインで定期便に設定しました。
コストとストックのバランスが大切です。
追検証その5:趣味編
カフェ巡りを50件
趣味であり、楽しみでもあるカフェ巡りを1年間に50店舗巡るという内容の検証はこちら。
- 1月:8軒訪問
- 2月:3軒訪問
- 3月:3軒訪問
- 4月:3件訪問
- 年間達成まで17/50軒
月平均で計算すると4.2軒/月。
4月も3件と少なかったのですが、1月のストックが効いていてなんとかクリアしています。
なお、お店はチェーン店も含めもカウントしていますが、同じ店舗は何度通っても1軒としています。
温泉に毎月1回以上行く
心身のリラックスのためには、温泉が欠かせません。果たして結果は?
- 1月:2回
- 2月:2回
- 3月:3回
- 4月:1回
- 年間達成まで4/12月
こちらは回数ではなく、月に1回いくということなのでまずは順調にクリアといったところでしょうか。
年間30冊の本を読む
元々本を読むのは好きなのですが、ここ最近は途中で挫折することが多いので、きちんと読破しようとこちらを設定。果たして結果は?
- 1月:1冊
- 2月:12冊
- 3月:1冊
- 4月:0冊
- 年間達成まで14/30冊
月平均で計算すると2.5冊/月。
4月は雑誌は眺めているものの、きちんとした本は読めず。ブログの毎日更新もあってなかなか時間が取れないのが現状です。
なお、ここではコミックスも1冊とカウントしています。ただそれでも3月はなかなか読む機会が取れず1冊だけという結果に。
べランピングで焼肉 ★達成済み★
ベランダには人工芝も敷いてあり準備万端! 果たして結果は?!
- 1月:なし
- 2月:無し
- 3月:1回実施
- 4月:2回実施
- (済)年間のやりたいこと達成
4月に2回実施することができて、本来の目的以上に楽しんでいます。
いつかはゆるキャン△のを目指したいものです。
旅行に1回以上行く
年に1回くらいは旅行に行きたいものです! ささやかな希望は叶えられたのでしょうか?
- 1月:なし
- 2月:なし
- 3月:なし
- 4月:なし
4月の連休中に、日帰りで少し遠くまで足を伸ばしましたが、まだ宿泊を伴うような度は実現できず。
まとめ
というわけで、2022年の幕開けと同時に掲げた「シンプリストがやりたいこと」の、3月末時点での状況を検証してみました。
年間の予定をクリアした項目もあれば、まったく手付かずのものもあり、満遍なくすべてをこなすというのがいかに難しいかがよくわかる結果に。
ともすれば忘れてしまいそうな年頭の宣言を、このようにブログで公開することでリマインドにも、モチベーション維持にも活用できるというのは有効かもしれません。
またこのおかげで少なくても12回分の記事のネタにはなるので一石三鳥でしょうか。
みなさんも、今一度振り返りの時間を作ってみると、意外な事実が見えるかも?! しれません。
今後も毎月1度振り返りつつ、検証を継続していきますのでお楽しみに?!

22個の内3個は達成! で、誰得な記事?(苦笑)
シンプリストが年頭に掲げた、2022年にやりたいことはこちら。
ブログ村に参加しています。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
ブログ村の住人の方は、こちらから相互フォローしませんか?
コメント